お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 8:00~17:00
先生の笑顔が輝く、先生の学び舎
成長の場を提供する行事の魅力
  • check_box 運動会や発表会など、多彩な行事を通じた成長の場を提供
  • check_box

    子どもたちの自己表現や協調性を育む実践的な経験

  • check_box

    保育士同士が協力し合い、共に成長する環境づくりに努める

  • check_box

    モンテッソーリ教育に基づいた子どもの伸びようとする力を尊重した保育を実践

  • check_box

    充実した福利厚生と体験型研修制度で安心して働ける環境

  • check_box

    子どもたちの笑顔を原動力に、やりがいを感じながら勤務しています

  • check_box

    結婚・出産後も復職しやすい環境で、ライフスタイルに合わせた働き方が可能

神山認定こども園では、様々な行事を通じて子どもたちの成長を促進しています。運動会や発表会をはじめ、日々の保育の中でも行事を通じて協調性や創造性を育む活動を行っています。私たちと一緒に、子どもたちの成長を見守り、支えていく保育士を募集しています。
私たちの保育理念とモンテッソーリ教育

私たちの保育理論とモンテッソーリ教育

子どもたちの笑顔を育む行事の魅力

  • Point 01

    行事を通じた成長の機会

    神山認定こども園では、子ども達の成長を促す様々な行事を行っています。運動会や発表会の行事は、チームワークや目標達成の喜びを共有する絶好の機会です。芋の苗差し、芋ほり、お茶摘み、野菜の収穫では食物の成長を観察し、実りを体感することで、食物への感謝の気持ちを育む機会としています。また、地域のお祭りにも参加し、地域との繋がりも大切にしています。保育士も子ども達と共に新しい経験をしながら、自身の成長を実感できます。

  • Point 02

    モンテッソーリ教育と行事のハーモニー

    私たちの保育理論の中心であるモンテッソーリ教育では、子ども達の自立性・自発性・自律性を尊重し、子ども達が自分で自分を育てることが出来る環境づくりを大切にしています。行事が近づくと子ども達は自分の任されたことを一生懸命練習しています。最初は自分のことに集中して取り組みますが、そのうちにお友達が困っていたり、上手くいかず不安になっていると、声を掛け互いに上手になっていこうとする姿を見かけるようになります。行事への参加を通じて、子ども達に主体性や協調性が育まれ、保育士自身も互いの学びの場となります

  • Point 03

    仲間と共に創る笑顔の瞬間

    神山認定こども園では、年間を通じて様々な行事が行われています。大きな行事としては運動会・発表会・保育参観があります。その他にも子育て支援活動として行われる子育て講座(モンテッソーリ教育の講座と見学会)・親子リズムなどがあります。行事は子ども達だけでなく、保育士にとっても大切な時間です。共に過ごし、互いの意見を交わすことで、信頼関係が深まります。子ども達の成長を共に喜び合える仲間の存在があるからこそ、より良い保育を目指していけます。

背景画像
仲間たちと共に成長できる環境
仲間たちと共に成長できる環境

職員は大切な仲間です。神山認定こども園では、私たちの成長を支えてくれるのは、共に成長する仲間たちだと考えています。つまり、保育士としてのスキル向上はもちろん、チームとしての連携や協力も大切にしています。


☆彡保育士としてのスキル向上☆彡

私たちは、モンテッソーリ教育をはじめ、リズム、和太鼓、サッカー、体操、造形、英語の各領域ごとの外部講師陣による研修を定期的(月2~3回)に園内勤務時間内で行っており、職員がのびのびと学べる環境を提供しています。これらの研修では、最新のモンテッソーリ教育の知識や技術はもちろん、実践的な体験を通じて、保育士としての専門性を一層高めることができます。経験豊富な講師から直接お話を聞いたり、OJTを通じて実際に子ども達への指導を学ぶことで、新たな視点を得ることができ、子ども達への保育にも良い影響を与えます。


☆彡チームとしての連携や協力☆彡

また、保育士同士のコミュニケーションも大切にしており、毎朝の朝礼や行事前などの定期的なミーティングを通じてお互いの意見や考えを尊重し、より良い保育環境を作り上げていきます。こうした交流が、職員一人ひとりに安心感や仲間意識などをもたらし、社内の雰囲気がより一層素晴らしいものにしています。

神山認定こども園では、「豊かな人間性を育てる保育」という理念のもと、行事を通じて協力し合うことの大切さや、自身の役割を果たせる喜びを実感できる活動を展開しています。保育士として仲間たちと共に成長し、それが子ども達にも良い影響をもたらすよう、一緒に取り組んでいきましょう。あなたの笑顔が、子ども達の未来へと繋がっています。

モチベーションを保つ勤務給与体系

運動会や発表会、保育参観などの大きな行事に向けては、その準備にも時間や労力が普段以上に掛かってきます。けれども神山認定こども園では、週休二日制を基本とし、プライベートとの両立を大切にしながら働ける環境を整えています。また、固定的残業手当として6時間分、残業の有無にかかわらず月額支給させてもらっています。私たちは、先生方が安心して保育に専念できるよう、有給休暇や長期休暇、各種手当も充実させ、職員一人ひとりが心身ともに健全な状態を保ちながら、子どもたちに愛情と情熱をもって接することができる環境を整えています。行事を通じて子どもたちの成長を見守りながら、自分自身も成長していくことを実感し、日々の保育の中でやりがいを感じることができるでしょう。

また、私たちの園では、職員の成長をサポートするための制度も充実しています。外部講師を招いた研修が定期的に行われ、職員たちは新たな知識や技術を習得し、日々の保育に生かすことができる機会が提供されています。これにより、職員同士の交流が深まり、チームワークや協力関係が強化される環境が形成されています。そして実績を評価する制度としてキャリアパス制度を実施し、現在、職員の半数にあたる26名の先生方(パート職員も含む)が役職を持って活躍されています。仲間たちと共に支え合いながら、子どもたちと成長し合える豊かな職場環境も、神山認定こども園の魅力の一つです。

ワークライフバランスを重視した勤務体系
お気軽にお問い合わせを!

神山認定こども園では、子どもたちと一緒に成長する保育士を募集しています。私たちは、行事を通じて楽しさや学びを提供し、子どもたちの成長を支えています。
運動会や発表会など、年間を通じて様々な行事を企画し、子どもたち自身が自発的に参加できるような環境を整えています。行事だけでなく、日々の保育の中にも協調性や創造性を育むための活動を取り入れています。このような体験を通じて、子どもたちは自身の能力を発見し、成長していくのです。


私たちの保育理念は、モンテッソーリ教育に基づいています。子どもたちの自発性や主体性を尊重し、保育士の役割は、子どもたちが学ぶ環境を整えることです。保育士自身も多様な行事に参加することで、共に成長する機会が得られます。
神山認定こども園では、職員同士の絆を大切にし、仲間として支え合いながら働ける環境を整えています。外部講師を招いた研修やサポートを通じて、保育士としてのスキルを向上させることができ、専門性を高めながら充実したキャリアを築くことができます。


また、ワークライフバランスを重視しており、基本的には週休二日制を設けています。有給休暇や長期休暇も充実しており、安心して働ける環境が整っています。プライベートを大切にしながら、やりがいのある保育に専念できることを目指しています。

興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。職場見学や説明会も随時開催しており、より具体的な雰囲気や内容を体感していただけます。

私たちは皆様と当園が暖かな絆で結ばれることを願っております。皆様とお会いできるのを心よりお待ちしております。

Contact お問い合わせ

Related

関連記事